小ロット染色の実績が豊富で、特急・染め替えにも対応しています。
草木染めやオリジナル加工のご提案も可能です。
加工紹介

【色あわせ】サンプル用の小さい釜でポリエステル染色が可能なため、副資材などの染色にも適しています。画像は、付属ファスナーテープを本体の皮革に合わせてズバリで色出しをしています。色指示は同素材の布片がベストで近道ですが、紙片、木片、皮革など、異素材からの色出しも承ります。

【2浴染め】綿/ポリエステル, 綿/ナイロン, テトロン/レーヨンなど、異素材が組み合わさった生地に対する染色です。1回目の染色(1浴)で片側の素材が染まり杢調になり、2回目(2浴)でターゲット色を出します。綿生地の産地にありながら、合繊の染色実績も豊富な為、2浴染めのご依頼を多くいただいております。

【染め替え】生地の色を替えて納品します。展示会やショー用で、どうしても必要な希望色の生地やそのP下がストックされておらずお困りの際などご相談ください。こちらも多くお問い合わせいただくご依頼のひとつです。画像の生地はベージュを一度脱色し希望色のパープルに染め直しています。

【コールドダイ】低温で染色する技法です。そのため皮革など、通常染色に不向きな素材なども扱うことが可能になります。ムラ感のあるテクスチャーを表現したり、鉱物を染料として使用したりと、幅広い可能性を持つ染色技法です。画像は顔料として使用される藍銅鉱(鉱物・宝石)で染めたもの。


【草木染】デニムの産地ならではの本藍染から、岡山の桃の枝を使用した桃染め、コーヒー染めなど天然染料による様々な表現をご提案可能です。また、職人が長年培ってきた染色技術を沢山の方々にお伝えしようと、工場直営の染色教室「どんぐり工房」にて、染色を学びたい方々へ門戸を開いております。


【テフロン™加工(撥水・撥油加工)】生地/製品どちらにも施すことが可能です。加工自体は無色の為、白物や淡色生地への防汚効果も期待できます。テフロン™はケマーズ社の商標です。ライセンスにより株式会社浦上染料店が使用しています。

【アロマカプセル加工】精油100%のアロマオイルをナノカプセルにとじこめた、「@aroma」と共同開発のオリジナル加工です。摩擦などによって香りがはじけ、精油そのものが持つアロマテラピー効果が期待できます。
かんたん見積もり表
ビーカー | ||
---|---|---|
染色内容 | 単位 | 価格 |
ボタニカル100% | 1色 | ¥3,000 |
紀州備長炭染め | ¥3,000 | |
ボタニカルハイブリッド | ¥2,500 | |
反応染め | ¥2,000 |
サンプル | ||
---|---|---|
染色内容 | 単位(生地重量) | 価格 |
ボタニカル100% | ~400g | ¥6,000 |
追加10gごと | ¥150 | |
紀州備長炭染め | ~400g | ¥6,000 |
追加10gごと | ¥150 | |
ボタニカルハイブリッド | ~400g | ¥4,800 |
追加10gごと | ¥120 | |
反応染め | ~400g | ¥3,600 |
追加10gごと | ¥90 |
開発・試験 | ||
---|---|---|
染色内容 | 単位 | 価格 |
ボタニカルオリジナル染料抽出 | 500gごと | ¥12,000 |
染め加工後の堅牢度試験 | 1色 | ¥6,000 |
特殊加工・染め | ||
---|---|---|
染色内容 | 単位(生地重量) | 価格 |
アロマ加工(1つの香り) ※在庫のあるものの場合 | ~500g | ¥2,000 |
追加100gごと | ¥300 |
*オリジナルアロマ加工試薬作成は香りの種類により価格が異なります。
*弊社インスタ閲覧でお問い合わせの多い特殊染はボタニカル100%の工賃と同額になります。
【生地染め】上記の価格が基本になりますが、大きいロットになる場合はまとめて大きなかまで染めるため値段が割安になる場合がございます。
原反(せま巾) | ||
---|---|---|
染色内容 | 価格 | |
ボタニカル100% | @1,500/m | |
紀州備長炭染め | @1,500/m | |
ボタニカルハイブリッド | @1,245/m | |
反応染め | @1,000/m |
原反(広巾) | ||
---|---|---|
染色内容 | 価格 | |
ボタニカル100% | @1,680/m | |
紀州備長炭染め | @1,680/m | |
ボタニカルハイブリッド | @1,370/m | |
反応染め | @1,100/m |
肉厚生地 | ||
---|---|---|
染色内容 | 価格 | |
ボタニカル100% | @1,875/m | |
紀州備長炭染め | @1,875/m | |
ボタニカルハイブリッド | @1,560/m | |
反応染め | @1,250/m |
オーダーの流れ

1. お問い合わせ
染色の専門スタッフがご依頼・お悩みについてお応えいたします。※「染めたい色」・「染めたい素材」・「染めたい数量」をなるべく具体的にお伝えください。
染色の専門スタッフがご依頼・お悩みについてお応えいたします。※「染めたい色」・「染めたい素材」・「染めたい数量」をなるべく具体的にお伝えください。

2. ビーカー染
ご依頼のターゲット色にあわせてビーカーで色だしを行います。特急の場合はビーカーなしでPANTONEカラーで色指示をいただけますと進行がスムーズです。
ご依頼のターゲット色にあわせてビーカーで色だしを行います。特急の場合はビーカーなしでPANTONEカラーで色指示をいただけますと進行がスムーズです。

3. 生地荷受
色の確認後、お客様から弊社に生地をお送りいただきます。巻きの生地は開反し重量計算してから染色工程へと進みます。弊社の納期はこの荷受から出荷日までの営業日数となります。
色の確認後、お客様から弊社に生地をお送りいただきます。巻きの生地は開反し重量計算してから染色工程へと進みます。弊社の納期はこの荷受から出荷日までの営業日数となります。

4. 染色
本番用に調色をし、染色します。弊社の設備はすべて「ドラム式」染色ですので、小さい釜だと副資材やTシャツ一枚から効率よく加工することができます。
本番用に調色をし、染色します。弊社の設備はすべて「ドラム式」染色ですので、小さい釜だと副資材やTシャツ一枚から効率よく加工することができます。

5. 脱水
余分な染料を洗い落としたのち、遠心脱水機にかけます。
余分な染料を洗い落としたのち、遠心脱水機にかけます。

6. タンブラー乾燥
脱水が終わったら、タンブラー乾燥機で乾かします。連染工場のシリンダー乾燥に比べ、ふわっとした仕上がりになるのが特徴です。布に深いしわが入らないように細心の注意をして作業を行います。
脱水が終わったら、タンブラー乾燥機で乾かします。連染工場のシリンダー乾燥に比べ、ふわっとした仕上がりになるのが特徴です。布に深いしわが入らないように細心の注意をして作業を行います。

7. 出荷
染め上がった生地を出荷します。芯巻きが必要な反物は巻き反工場にて加工していただき出荷となります。
染め上がった生地を出荷します。芯巻きが必要な反物は巻き反工場にて加工していただき出荷となります。